アレルギー対応

目標:
・食物アレルギーの原因となるアレルゲンについて理解することができる。

・食物アレルギーの対応を実践することができる。

INPUT & OUTPUT

食物アレルギー

語彙を学習する

 次の文を読んで、下の質問に答えてください。

1.食物()アレルギーについて

 

食物アレルギーとは、特定(とくてい)の食べ物に(ふく)まれる「アレルゲン(アレルギーの原因となる物質(ぶっしつ)。ほとんどはたんぱく(しつ))」に反応(はんのう)してしまい、いろいろなアレルギー症状(しょうじょう)をおこすものです。アレルギー症状には、発疹(ほっしん)吐き気(はきけ)などがあります。ひどい場合は、アナフィラキシーショックといって、呼吸(こきゅう)困難(こんなん)血圧(けつあつ)低下(ていか)意識(いしき)がなくなるなど、緊急(きんきゅう)対応(たいおう)が必要になります。

このように食物アレルギーは、生命(せいめい)(かか)わることもあります。食品に(ふく)まれるアレルゲンは、アレルギー患者(かんじゃ)と家族にとって、とても大切な情報(じょうほう)です。そのため、情報を正確に(つた)えなければなりません。

食物アレルギーの管理(かんり)ができない場合は、そのことをお客様に事前(じぜん)に伝えることも必要です。

2.食物アレルギーの原因となる食材

 

アレルゲン表示(ひょうじ)対象(たいしょう)品目(ひんもく)28品目(ひんもく)です。その中の7品目は特定(とくてい)原材料(げんざいりょう)と言われています。

そして食品(しょくひん)表示(ひょうじ)基準(きじゅん)容器(ようき)包装(ほうそう)に入れられた加工食品に表示が義務付(ぎむづ)けられています。

3. 店舗でのアレルギたいおう

)

 

 注文(ちゅうもん)()けるときに、店舗(てんぽ)でアレルギー対応(たいおう)をどのようにしているかを説明(せつめい)します。

 また、調理中(ちょうりちゅう)などの混入(こんにゅう)(コンタミネーション)についての情報(じょうほう)伝え(つたえ)お客(おきゃく)(さま)食物(しょくもつ)アレルギーがあるかどうかを確認(かくにん)します。アレルギー対応(たいおう)していなければ、注文(ちゅうもん)()けるまえにはっきりと伝える(つた)必要(ひつよう)があります。

 

質問1

1.アレルゲンとは何ですか。説明してください。

2.  食物アレルギーについて、お客様に確認することは何ですか。

 

問2

 Q1Q3のとき、どのように言いますか。ア~カから適当てきとうなものをえらんでください。

Q1 料理の注文を受けたとき、お客様に食物アレルギーの有無をたずねる。(    )

Q2 お客様にメニューを見せるときに、食物アレルギーについて説明する。(    )

Q3 お客様に食物アレルギーがあると言われた時に説明をする。     (    )

 

ア 避けなければ()いけないアレルギー食材(しょくざい)がありましたらお申し出(もうしで)ください。

イ 当店ではメニューに食物アレルギー情報を記載(きさい)しております

ウ 食物アレルギーの情報は、別途(べっと)メニューの一覧表(いちらんひょう)用意(ようい)しております。

エ 当店では食物アレルギー対応をしておりますが、同じ厨房(ちゅうぼう)でアレルギー品目(ひんもく)(ふく)様々(さまざま)食材(しょくざい)調理(ちょうり)いたしますので、申し訳ありませんが、意図(いと)せぬ混入(こんにゅう)(コンタミネーション)に(かん)しては十分(じゅうぶん)な対応ができません。

オ 当店(とうてん)では、食物アレルギー対応はしておりませんのでご了解(りょうかい)ください。

カ 食物(しょくもつ)アレルギーのある食材(しょくざい)はありますか

 

TASK

次の質問にこたえてください。わからないときは、まわりの人にきいてください。

1.あなたのお店では、メニューにアレルギー情報を記載していますか。

  記載している場合は、特定原材料または特定原材料に準ずるものの品目名を書いてください。

2.あなたのお店では食物アレルギー対応をしていますか。